中国語中国文化学科
DEPARTMENT OF CHINESE LANGUAGE AND CULTURE世界の5人に1人が使う中国語、急成長する中国の歴史と
現在を学び、アジアの時代を生き抜く力を身につける
中国語中国文化学科基本情報
大学でゼロから学ぶ意義が大きいのが、高校までに学ぶ機会の少ない中国語。
本学科の最大の特色は、この中国語力の集中的な養成です。
きちんと課題をこなせば、4年後には確実に中国語でコミュニケーションがとれる実力が身につきます。
基礎知識は必要ありません。
この中国語力の基礎の上に、中国古典から現代ポップカルチャーまで、
幅広い中国文化の専門家が学びをサポートします。
PICKUP
教員一覧
青木隆 教授 Prof. Takashi Aoki
研究テーマ
中国古典文学と文化
大川謙作 教授 Prof. Kensaku Okawa
研究テーマ
社会人類学/チベット現代史
神谷まり子 教授 Prof. Mariko Kamiya
研究テーマ
中国近現代文学
小浜正子 教授 Prof. Masako Kohama
研究テーマ
中国近現代史/ジェンダー
張麗群 教授 Prof. Liqun Zhang
研究テーマ
現代中国語文法/日中対照言語学
平井和之 教授 Prof. Kazuyuki Hirai
研究テーマ
現代中国語文法/中国語教育
三澤真美恵 教授 Prof. Mamie Misawa
研究テーマ
台湾近現代史/中国語圏映画史
山口守 教授 Prof. Mamoru Yamaguchi
研究テーマ
現代中国の文学と文化
渡邉登紀 准教授 Assoc.Prof. Toki Watanabe
研究テーマ
中国古典文学と文化
片倉健博 助教Assis.Prof. Takehiro Katakura
研究テーマ
中国古典通俗文芸
中国語中国文化学科カリキュラム系統図 中国語中国文化学科シラバスへ
オンデマンドシラバス
学生が取得している主な資格
中学校教諭一種免許状(中国語、国語)/ 高等学校教諭一種免許状(中国語、国語)/
社会教育主事 / 司書教論 / 司書 / 学芸員 / 社会福祉主事