学生・大学院生ならびに保護者のみなさんへ
学生・大学院生ならびに保護者のみなさんへ
2020.03.31
学生・大学院生ならびに保護者のみなさんへ
──新年度の学事日程の変更について
4月1日を明日に控え,本来なら新年度の高揚感がキャンパスをつつむ時期となりました。キャンパス前の桜並木も今まさに満開の花を咲かせています。しかし,残念ながら,新型コロナウィルスによる感染症拡大のため,予定していた入学式は中止。年度初めの行事ならびに授業開始日も変更せざるをえないこととなりました。
まず新入生に対するガイダンスについては,4月13日〜18日のいずれかの日程で1回のみ開催とします。日時は追ってお知らせします。それまでに必要な書類を郵送し,データ版「学部要覧」などのダウンロードを指示しますので,それらをご覧になり,確認してください。大学院の新入生についても同様です。在学生については,COMITS2などの連絡システムを通してガイダンスを行います。
通例は4月初めに行う健康診断も,今年は9月に延期することとなりました。介護等体験や教育実習などを履修する学生に対しては,健康診断の受診が義務づけられているため,関係官庁と調整の上,追って指示を出します。
授業の開始は,大学全体で4月20日に延期されています。したがって,それまでは新入生がガイダンスに1回,登校しますが,それ以外は原則として登校の必要はありません。感染症予防に留意しながら,自宅等で待機するようにしてください。今後の感染者数の推移や政府の対策によっては更に変更の可能性もあります。その場合は,すぐにこのホームページまたはCOMITS2などを通じて連絡します。
不透明な状況はまだまだつづきます。不安や懸念は尽きません。しかし,慌てないこと,落ち着いてのぞむことが冷静で的確な判断を支えます。何か不測の事態があれば,大学の学生課や教務課などにご相談ください。相談先は別に案内します。こういうときこそ,実は読書や映画が親しむべき友となります。公共図書館が閉まり,映画館が閉鎖されていたとしても,現代はオンラインで人類が残した文化資源にすぐに接することができます。この思いがけない空白の時間に,何を読み,何を見たかが,これからのみなさんの思索を深めることになるでしょう。
保護者のみなさまもご心配のことと思います。感染症のピークが過ぎれば,ふたたび日常が戻ってきます。文理学部は学生たちとともにその日常の回復に向けて細心の配慮を尽くし,安全を第一に教育と研究にあたる所存です。なにとぞご理解をたまわりますよう,よろしくご支援のほどお願いいたします。
令和2年3月31日
日本大学文理学部長
紅 野 謙 介
相談先リスト
質問内容ごとに相談先が異なりますので,御注意ください。
担当部署 | 連絡先 | メールアドレス | 質問内容 |
教務課 | 03-5317-8497 | www-admin31@chs.nihon-u.ac.jp | 授業関係全般 |
教職センター | 03-5317-8584 | kyosyoku@ml.chs.nihon-u.ac.jp | 教職関係全般 |
学生課 | 03-5317-8596 | www-admin33@chs.nihon-u.ac.jp | 奨学金,サークル,学生生活全般 |
会計課 | 03-5317-8593 | chs.kaikei@nihon-u.ac.jp | 授業料など |
図書館事務課 | 03-5317-8646 | www-admin35@chs.nihon-u.ac.jp | 図書館に関して |